医療法人京向日葵会における医師による専門外来|京都市伏見区の耳鼻咽喉科、淀ひまわりクリニック|京阪淀駅より徒歩3分

お問い合わせ方法の変更について診療時間表はこちらLINE

医療法人京向日葵会における医師による専門外来

医療法人京向日葵会における医師による専門外来

発達障害と個性について

当法人では、「ことばが遅い」「落ち着きがない」「登園・登校しぶり」「子育てがしんどい」「朝が起きられない」「立ちくらみが多い」…

そんな保護者様が抱えている“ちょっとした気になる” をサポートする専門外来を設けています。

ご相談内容 対象年齢
言葉の遅れ・発音の心配 小学生以下
吃音(中学生まで) 幼児~中学生
吃音(高校生以上) 高校生以上・成人も含む
ことば以外の発達の遅れ(からだの動きや生活面) 小学生以下
発達の特性(自閉スペクトラム症、ADHDなど) 中学生以下
就園・就学相談 年長児中心
不登校・登校しぶり 小~高校生
子育て全般についてのお悩み(夜泣き、栄養・肥満など) 小学生以下
ご相談内容 対象年齢
起立性調節障害(OD) 小学生~高校生

専門外来の流れ

当院では、上記のようなご相談内容に対応しております。
初回はすべて医師(小児科医師が中心として)が対応し、その後の状況に応じて以下のようにご案内いたします。

① 小児科または耳鼻咽喉科医師による問診・相談

② ①に基づき、小児科医師・耳鼻咽喉科医師による検査・治療

③ 言語聴覚士による【言語療法・発達支援】外来

④ 必要に応じ、他の医療機関・療育施設・支援機関へのご紹介

②以降は後日のご予約をお取りします。

専門外来の費用

当院では、言葉や発達、起立性調節障害など、一般診療とは異なり、診察・相談に十分なお時間をお取りする専門外来を行っております。
初回は40分程度、その後も必要に応じてしっかりとお話を伺いながら診察・相談を進めてまいります。

初回 40分 専門外来予約料:4,400円(税込)+保険診療費用
再診 30分 専門外来予約料:3,300円(税込)+保険診療費用
実施場所 伏見ひまわりクリニック/淀ひまわりクリニック
実施日 主に平日(完全予約制)

いただいた予約料は、診察時間の確保や、事前準備・情報整理のために充てさせていただきます。
患者さんとご家族が落ち着いてご相談いただける環境を保つためのお願いです。
ご理解とご協力をいただけましたら幸いです。

専門外来に関するQ&A

専門外来予約料とはなんですか?

当院の専門外来(言葉や発達、起立性調節障害など)は、一般診療と比べて長めの診察時間を確保し、事前の準備や情報整理を行った上で診療しています。

このため、診療費とは別に下記をいただいております。

初回 40分 専門外来予約料:4,400円(税込)+保険診療費用
再診 30分 専門外来予約料:3,300円(税込)+保険診療費用
なぜ予約料が必要なのですか?

初回は40分程度、その後も必要に応じてしっかりと時間をお取りし、落ち着いてご相談いただくためです。
また、診療前にこれまでの経過や検査結果を整理し、より良い診療につなげるために活用させていただきます。

保険診療とは別ですか?

はい。専門外来予約料は保険の対象外となり、自費でのご負担となります。
ただし、診療そのものは保険診療として行いますので、別途診察料がかかります。

オンライン診療はこちら